top of page

10年前と比べて〈個々のフィジカル能力〉

  • 執筆者の写真: desaria athlete school
    desaria athlete school
  • 2024年9月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年11月23日

10年ほど前(私の息子が小学生の時)と比べるとサッカーは本当に変わったと感じます。


何が変わったか?


①競争力の向上

②試合のスピードと強度の増加

③スポーツ科学の発展とデータ分析の進化

④ケガ予防の重要性の向上



日本代表のレベルも上がっていますが、それ以上に世界のレベルも上がっています。



戦術やプレーモデルも進化していますが、明らかに変わったのは「プレースピード」と「選手のフィジカル能力」が上がっています。


世界的に見ても、選手個々のフィジカル能力はかなり重要視されるようになっています。


がむしゃらに走ったり、ガンガン筋トレをするトレーニングは効率が悪く、むしろ競技力低下に繋がるケースもあります。


デサリアアスリートスクールでは、年代毎にやっておくべきトレーニングとリカバリー(回復)の重要性をいつも伝えるようにしています。


すべての競技者にスポーツを楽しんでもらいたいという思いです。



Komentáře


bottom of page